TOPICS ブログ
浮腫みに困っている方へ
こんにちは!
オレンジバナナです☆
今日は「むくみ」についてです!
女性は男性よりも筋肉量が少なく
浮腫みが出やすい体質です。
だからと言って、むくみを放置したり
改善しようと意識しなければ
良くなるものではありません。
仕事終わりには足がパンパンで
靴がきつい。靴下の後がくっきり。
お酒を飲んだ日の次の日は
顔から身体がパンパンなど…
今回は浮腫む原因や
改善法などをお話しします(^O^)/
浮腫んでる状態とは
人間の体のおよそ60%は水分で、
そのうち40%は細胞内に、20%は細胞外
にあります。
通常は体内の水分の割合は維持されています。
ですが、この割合が崩れると
組織と細胞の間に余分な水分が溜まり、
むくみが発生するのです!
「皮膚の下に余分な水分が溜まった状態」
が浮腫みです。
浮腫みの原因
むくみには種類があります。
病的なむくみは、心臓、肝臓、腎臓の
病気から血管、リンパ管の循環障害
されるのが原因で起こりますが、
一般的な浮腫は身体を動かさないこと
によって、水分も動かず末端に滞ってしまい
特に重力に逆らって心臓に戻らなけれ
ならない足は、特にむくみやすい場所です。
むくみが慢性的になると、
浮腫部の血流循環が悪くなり、
老廃物も溜まり冷えやすくなります。
-主な原因
●同じ体制を長時間
長時間同じ体勢だと血流が悪くなり、
冷えやむくみの原因に。
(立ちっぱなし、座りっぱなし)
●塩・砂糖などの濃い味料理
砂糖や塩を過剰に摂取すると、
身体はむくみやすなります。
●運動不足
脚のポンプ作用は血流を押し上げて
心臓に戻す働きがあるため、運動は
最善のむくみケアです。
●低体温
脚の筋肉ポンプの働きが弱かったり、
体を動かさない人に多いです。
体が冷えているため、血行が悪くむくみます。
●水分量
自分に合う量を見つけること。
全然動いていない日に水2リットルは
飲みすぎかもしれません。
●セルライト
むくみの放置はセルライトができる
要因に。セルライトがあるとむくみやすい
ので悪循環です。
などなど…
自分が浮腫みやすい原因はいくつか
思い当たることがあったのでは
ないでしょうか??
浮腫みを放置すると
むくみが起こるとリンパ管や毛細血管が
圧迫されてしまいます。このリンパ管や
毛細血管への圧迫がセルライトに繋がる
原因となり、リンパ管や毛細血管が
圧迫されると本来排出されるべき余分な
水分や老廃物が溜まってしまい
これが酸素や栄養分の運搬の邪魔に。
これで代謝が悪くなることによって
脂肪細胞の燃焼も妨げられることになり、
燃焼されない脂肪細胞の周りには老廃物
などがくっついていきます…(+o+)
その状態が続くとセルライトができ、
どんどん進行していってしまうんです。
セルライトが沢山ついてくると
冷えやすくなったり、お肉がつきやすくなったり
さらに浮腫みも悪化していきます。
↑ボコボコしているのがセルライト
悪化している人は普通に立った状態でも
セルライトのボコボコが見て分かります。
太っている人がついていて、痩せている人は
ついていないわけではありません。
むくみのケア
★家で簡単ケア
壁の近くで仰向けの状態で、
壁に足を立たせてそのまま放置するだけでも
足のむくみは良くなります。
湯船に浸かるだけでも水圧で
むくみを流してくれます。
さらに自分で下から上に流すように
意識してマッサージすると効果大!
寝る時に足を少し高くしてあげる
方法もあります。枕やクッションの
上に足を乗せて寝ると朝のむくみが
少しスッキリします!
★仕事中でも出来そうなケア
・足の指を上に向けたり下に向けたり
動かすことで血流を促進
・足首からふくらはぎにかけて
下から上に流すように、さするマッサージ
・その場で足踏み
・つま先立ちで上げ下げの繰り返し
・アキレス腱伸ばし
★その他でむくまない為に
・濃い味の料理は極力控える
・こまめに水分をとる
・ずっと同じ姿勢を続けない
(おんなじ部分を圧迫しない)
・カーディガン、ひざ掛けなどを使い
身体を冷やさない
・冷たいものばかり食べない、飲まない
・余分な水分を排出する作用のある「カリウム」
を多く含む食品、すいか、アボカド、落花生を摂取
(食事でカリウムを意識)
・お酒を飲むときはおつまみ、時間に
気を付ける
・お酒を飲む場合寝るギリギリまで飲まない
(排出しなければならない水分を排出
できなくなり、次の日むくむ)
★ワンランクアップのケア
「リンパの循環を邪魔する
セルライトのケアをする」
太ももの外側やヒップを触ってみてください。
自分の手の温かさと比べると、
冷たい!となりませんか?
それは流れが悪く、セルライトが
しっかりついている証拠です(*_*)
セルライトが多くついている場所は
いくら運動やストレッチをしても
むくみの改善が難しくなります。
老廃物をながすホース(リンパ管)に
大きい石(セルライト)があり
うまく老廃物を流せない状況だからです。
そこでおすすめなのがセルライトケアに
特化した”セルライトマシン”
オレンジバナナでは色々な種類の
セルライトマシンがあるので
今の状態や、お肉質などによって
チョイスし、1番効果の期待できる
マシンで施術!
むくみや冷えの改善に効くだけでなく
ダイエットの効果もあるんです(^^)
「プロにマッサージしてもらう」
マッサージは自分でできる強さや
場所には限界がありますね。
脚や顔のむくみが分かりやすいですが
身体のどの部分でもむくみは出ます。
そのむくみをしっかりと身体のゴミ箱へ
流してあげる。そしてそのいい循環を
当たり前にすることが大切です!
まとめ
まずは「放置」しないこと!
むくみが辛すぎて、痛くて夜寝れません。
なんて人沢山見てきました。
むくまない為にできる対策は
しっかり行いましょう!
そして、すでについてしまっている
セルライトは自分の力でなんとかできる
簡単なものではありません。
ぜひ、専門の機械・プロの技術に
頼ってくださいね☆
お読みいただきありがとうございました。